芳野小屋の日誌

小屋の暮らしと、犬、畑、登山、ワイン等の日々

介護とビールと

f:id:sirakawakisimenn320:20170930104652j:image

東京ビックサイトでの国際福祉機器展に行ってきました。仕事絡みの上京です。

介護業界もICT化が進みつつあります。勤め先の特別養護老人ホームでも介護記録はiPadで現場入力。多職種で介護情況が情報共有でき「申し送り」も無くなりました。また、入居者の睡眠状態を管理するシステムも導入。心拍数と呼吸状態を記録し睡眠や覚醒の情況を把握して、夜間のオムツ交換のタイミングや眠剤の調整、看取り期の状態を確認などに役立てています。その他社内グループウエアの活用は定着していますが勤怠管理システムはこれからで、着いていくのが大変です。

f:id:sirakawakisimenn320:20170930114750j:image

早く見学を終えて、地方在住者は、銀座へ。「銀座ライオン」でぐびぐびぐびぐび。しかし立派なモザイク画とホールの雰囲気。至福のひと時でした。

 

 

遠山郷

f:id:sirakawakisimenn320:20170923135029j:plain

昨日、芳野小屋の住人とで、名古屋から車で3時間ほどかかる南信州の秘境「遠山郷」に行ってきました。

f:id:sirakawakisimenn320:20170923135048j:plain

よくメディアで紹介されるおなじみの景色、「下栗の里」です。ビューポイントは山道を20分ほど歩いた足場で作った一坪程の場所。だから全く同じ眺めが楽しめます。素晴らしい「天空の里」です。

f:id:sirakawakisimenn320:20170923135428j:plain

最近は、この犬「ソロ」と一緒なので行く場所が限られます。また、菜園を始めたのでお出かけの機会も減りまっした。
f:id:sirakawakisimenn320:20170923145302j:plain

「日本のチロル」とは言い過ぎかもしれませんが、奥の山、雲に隠れたところに南アルプス南部の3,000m峰「聖岳」が眺望できるそうです。

f:id:sirakawakisimenn320:20170924111126j:image

こんなに感じ。(観光看板)

f:id:sirakawakisimenn320:20170923153603j:plain

遠山郷は、天竜川の支流「遠山川」が「中央構造線(断層)」を削ってできた広範囲の谷で、「下栗」をはじめ小さな集落が点在する人口2,000人ほどの地域です。

川沿の木沢地区にある「旧木沢小学校」に寄ってみました。

f:id:sirakawakisimenn320:20170923153745j:plain

木造の校舎の中は博物館的な展示がしてあります。1階廊下

f:id:sirakawakisimenn320:20170923154843j:plain

教室には木の椅子と机。なつかしく思いました。

私も小学校1年から3年までは北海道美唄の木造の小学校に通いましたし、福岡博多湾沿いの中学校では1年生までは木造校舎で木の机でした。もっと古めかしかったな。

 

遠山郷・・・なかなかの秘境でした。

2017ワイン作り 搾汁

f:id:sirakawakisimenn320:20170913221753j:image

秋ですね。通勤途中のクヌギが実を落としています。

f:id:sirakawakisimenn320:20170913221722j:image

芳野小屋からの今日の夕焼け。ぶどうを搾ろうと少し早く帰宅しました。

f:id:sirakawakisimenn320:20170913213805j:image

さらしでワイン醪を搾ります。1515gの醪から、1,103gのワイン(まだ果汁)が取れました。搾汁率72.3%。少し水っぽいかな。  4Lビンから2Lビンに移します。f:id:sirakawakisimenn320:20170913214931j:image

でも今年のマスカットベリーAのワイン果汁は、結構色素が出ているようです。ブドウの収穫を1週間遅らせ、1次発酵期間を3日伸ばしました。さあ2次発酵の開始です。

 

2017.ワイン作り つれずれに

f:id:sirakawakisimenn320:20170905205410j:image

 2日後、マスカットベリーAは盛んに発酵しています。昨夜、補糖のため45gの砂糖を投入。昨年も単体では色素も薄く味も薄かったので10月 に山形「うらやま農園」から届く山ぶどうで醸すワインとブレンド(4:6)しましょう。

 山ぶどうワインは、近くでは福井県大野の「白山ワイナリー」があります。ただ、山ぶどうは雄雌があり栽培は難しいのです。でも、色素も濃く、糖度も高く、日本の素晴らしいワインぶどうだと思います。

f:id:sirakawakisimenn320:20170905122513j:image

  自家農園「川名山ビンヤード」のメルローは、今年も不作で名古屋の暑い気候では無理だと思います。やはり冷涼(塩尻桔梗が原などが有名)な場所が最適でしょう。来年は、品種を替えようかな。例えば、

f:id:sirakawakisimenn320:20170905210757j:plain

 「甲斐ノワール」などやってみようかなー。

  栽培をお考えの方は、山梨県の「㈱植原葡萄研究所」がお勧めです。

 

 明日、補糖の残り半分の45gの砂糖を投入して一週間後の一次発酵終了を待ちます。

 

ワイン作り2017

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230741j:image

今年もワイン作りの季節になりました。まずは自社農園「川名山ビンヤード」のマスカットベリーA。

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230806j:image

8月25日に収穫。今年の出来はどうでしょうか?

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230825j:image

マスカットベリーAは1,515g。芳野ワイナリーのデラウエア54gを加えて潰します。

昨年は、2,100gでしたので収穫量は減りました。剪定がまずかったか。

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230854j:image

糖度は、18.2度。昨年は17度ですので少し熟したでしょうか。しかしこのままだと9度程度のワインとなりますので、雑菌対策も兼ねて明日補糖して出来上がりアルコール度数をUPします。

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230913j:plain

東急ハンズで買った赤ワイン酵母をパラパラとふりかけて出来上がり。

f:id:sirakawakisimenn320:20170903230927j:image

10月に山形から届く山ぶどうで醸したワインとビン詰の時ミックスします。自社農園40%の位かな。まずは今年もスタートです。

名古屋まつり

f:id:sirakawakisimenn320:20170823143600p:plain

名古屋には、「名古屋まつり」という祭りがあります。今年は10月21日・22日の土日に行われ、名古屋の秋を彩る最大の祭りです。

祭りのメインは、豪華絢爛な行列で織田信長豊臣秀吉徳川家康の三英傑が600人を従えて行進する郷土英傑行列です。

勤め先(特別養護老人ホーム)の仲間にのせられて徳川家康役に応募しました。入居されているお年寄りの冥土の土産話にでもなればと思います。

f:id:sirakawakisimenn320:20170823151433j:image

まづは、書類審査の突破です。

ひるがの高原

f:id:sirakawakisimenn320:20170813140839j:image

愛読させて頂いている「あまご」さんのブログに紹介があった「ラシェーズひるがの」に昨日(8月12日)行ってきました。もとは牛舎だったお店です。外見は「こじゃれた」ところがなく牛舎そのもの。

f:id:sirakawakisimenn320:20170813141338j:image

よく人になついたアヒルが2羽いました。うちのわんこが吠えても動じない大物です。

f:id:sirakawakisimenn320:20170813141400j:image

ピザセットとパスタセット(ともにサラダ、デザート、紅茶等の飲み物付き)を頂きました。ともにとてもおいしくリーズナブルでした。内部は牛舎ではありませんでした。

f:id:sirakawakisimenn320:20170813141446j:image

犬も連れてOKとのこと。主人たちがご馳走を頂く間「ふて寝」。人間は大満足で今回の「お出かけ」の目的達成。

f:id:sirakawakisimenn320:20170813141524j:image

牧草地も隣接。のどかなものです。

f:id:sirakawakisimenn320:20170813141709j:image

近くに「牧歌の里」という観光施設(犬連れ不可)がありますが、その隣の「まきばの森」のドックランに寄ってみました。森の中に広大なドックランがあり、涼しくてさわやか。犬も大満足の様子で走り回っていました。

今は名古屋在住ですが、白川村に単身赴任したことがあり「ひるがの高原」は通いなれたところ。いいところで好きな場所です。