芳野小屋の日誌

小屋の暮らしと、犬、畑、登山、ワイン等の日々

収穫

非常に忙しかった11月も何とか乗り切れたようで、2週間ぶりの畑です。

f:id:sirakawakisimenn320:20181124170847j:image

特に先週の土曜日から博多に帰省し、「天神」、実家、「中洲」、北九州小倉と呑むこと怒濤の4晩連チャン。呼子の活イカ・モツ鍋は各2回食べました。

ところで、収穫は、

f:id:sirakawakisimenn320:20181124185650j:imagef:id:sirakawakisimenn320:20181124185744j:image

f:id:sirakawakisimenn320:20181124185704j:imagef:id:sirakawakisimenn320:20181124185830j:image
f:id:sirakawakisimenn320:20181124185700j:imagef:id:sirakawakisimenn320:20181124185653j:image
大根、人参、里芋、じゃが芋、ブロッコリー、サニーレタス、白菜。豊作です。

仕事では、生産性を常に念頭に分子を増やし、分母を減らす。そんな事ばかり考えていますが、(介護業界も御多分に漏れません。)我が農園の生産性は、最悪ですね。いいんです。

f:id:sirakawakisimenn320:20181124190502j:image

おまけの中洲の夜景。

曽爾高原

このブログも始めて5年半になります。最近は歳のせいで生活も単調になってきたのか、ネタがなくなってきました。しかしネタの為に動くのも情けなく思います。まあ「日誌」だからと気を取り直して。

f:id:sirakawakisimenn320:20181021224125j:image

ススキの名所で日経新聞のなんでもベスト10に入っていた奈良県の「曽爾高原」へ行ってみました。名古屋から2時間半かかりました。前回に続きハイキング気分で行ける高原犬連れ行。

f:id:sirakawakisimenn320:20181021224831j:image

結構アップダウンがありミニミニ登山。

f:id:sirakawakisimenn320:20181021224858j:image

ススキはまだ少し早いようです。もう少し秋が深まれば一面のススキが見事でしょう。久々の関西方面へのお出かけ、人も犬も良い運動になりました。

 

富士見台ハイキング

増え続ける過去と減り続ける未来。そのバランスを取りながら生きていくのはむずかしいものです。遊びも時間を惜しむかのように複合的に組んでしまいます。美味いものツアーと家族でキャンプ。だったり昔から好きな山歩きと犬連れだったり。

f:id:sirakawakisimenn320:20181010125651j:image

秋空にいく筋かの飛行機雲。中央自動車道:恵那山トンネルの上にある富士見台高原に行ってきました。

f:id:sirakawakisimenn320:20181010130004j:image

笹に覆われたなだらかな稜線。紅葉も始まっていました。奥が雲がかかった恵那山。

f:id:sirakawakisimenn320:20181010125810j:image

箱庭の中にあるような山小屋:萬岳荘

f:id:sirakawakisimenn320:20181010125753j:image

ハイキングと言っても標高1739m。愛犬ソロも頑張って登りました。

趣味にしろ何にしろ、これまでを整理しながら前に進みましょう。

美味いものキャンプ

  東京で働いている娘が遅い夏休みを取って帰省しました。東京の友達は「栗きんとん」の美味しさを知らない。とのこと。岐阜県中津川でお土産を調達しがてら家族4人と犬1匹でキャンプに出かけました。

f:id:sirakawakisimenn320:20180918122130j:image

中津川の「すや本店」。朝9:00でしたが店の中は人でいっぱいです。まずは、栗きんとんゲット。

続いて木曽路(旧中山道)を北上し、長野県木曽福島の農協スーパーで食料やらワインやらを買い込んで、途中で「田ぐち」というお菓子屋のジェラードを食べに寄り、藪原でそば処の「おぎのや」に立ち寄りましたが昼で人がいっぱいでパス。藪原から奈川の途中の食堂でそばを食べたら結構おいしく、やっと14:12に次の目的地、奈川の乗鞍山域にある「清水牧場・チーズ工房」に到着しました。

f:id:sirakawakisimenn320:20180918122844j:image

ここの牧場は、ブラウンスイス牛や羊がいて乳製品が有名です。お取り寄せがメインであまりに山の中なので買いに来る人は少ないと思います。
f:id:sirakawakisimenn320:20180918122920j:image

牛乳やヨーグルト、チーズなどを購入していると表を10頭ほどの羊が通り過ぎていきました。のどかなものです。

買う物も買い上高地を横目に安房トンネルを越えて飛騨側の平湯キャンプ場で8月に続いてのキャンプ。今回は芳野小屋の住人が揃いました。

f:id:sirakawakisimenn320:20180918183558j:image

で、夕食前に中津川で買った栗きんとんを頂きました。中津川や恵那の栗きんとんは栗を細かく潰して砂糖を入れただけのもの。栗の甘さを生かしとっても美味しいです。
f:id:sirakawakisimenn320:20180918183555j:image

夕食は豆乳トンしゃぶ鍋。
f:id:sirakawakisimenn320:20180918183601j:image

木曽福島の農協スーパーで買った地元の野菜や豆腐などの食材と地元に近い塩尻の五一ワインが売っていたので買いました。

f:id:sirakawakisimenn320:20180918202212j:image

f:id:sirakawakisimenn320:20180918202752j:image

夜は久々に雨に降られましたが朝には上がりました。

お楽しみの朝食。フレッシュチーズ、牛乳、ヨーグルト。と清水牧場の乳製品がテーブルに並びます。ヨーグルトは、日経新聞土曜版の「何でもランキング」で美味しいヨーグルト日本一に輝いています。上部に発酵クリームの層があり当然無糖ヨーグルトですが混ぜるとそのまま美味しく頂けました。
f:id:sirakawakisimenn320:20180918202746j:image

フレッシュチーズはパンに塗って蜂蜜を垂らして頂きました。美味い。
f:id:sirakawakisimenn320:20180918202749j:image

帰りに平湯温泉に入って帰路に。

私以外は女性。食べ物には貪欲ですね。今回のお出かけでかなり太りました。

 

 この「芳野小屋の日誌」が10,000アクセスを超えました。2013年3月に始めて5年6ヶ月となります。ご愛訪 頂きありがとうございます。

 

 

 

花火

私の仕事場は、特別養護老人ホームです。同僚が入居しているお年寄りと外で花火をしています。

f:id:sirakawakisimenn320:20180909200023j:image

涼しくなった外でみなさんニコニコと嬉しそうです。職員も一緒に楽しみニコニコ。こんな時、この仕事はいいな〜と思います。

2018ワイン作り 2次発酵へ

8月23日に収穫したマスカットベリーAを8月29日に潰しました。

ブドウ762gを除梗して簡単に洗浄したあと手で潰しました。山ぶどうは小さく果肉も少ないので手では潰せません。ビールビンなどで潰します。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904182907j:image

f:id:sirakawakisimenn320:20180904182938j:image

潰した後に糖度を測ります。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904182957j:image

糖度17度。昨年は18度だったのでやはり収穫が早かったのか?

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183019j:image

この果汁に、アウベルクラフトから取り寄せた赤ワイン酵母を振りかけます。(432円+送料756円)いつもは東急ハンズで買うのですが品切れでした。分量はパラパラと適当。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183043j:image

一晩たつと、しきりに醗酵し始めます。(1%以上のアルコール度数があると酒税法に違反します。密造は、10年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金。)

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183132j:image

糖度17度では、出来るワインのアルコール度数は8.5度くらいと低いので補糖して度数を上げます。(アルコール度数が高いと雑菌にやられにくくなります。) 醗酵2日目に砂糖66g投入。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183427j:image

補糖は、私のバイブルに計算式があります。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183512j:image

9月3日に絞りました。さらしで一次発酵したマスト(醪)を絞ります。

f:id:sirakawakisimenn320:20180904183601j:image

 762gの果汁から495gの搾汁がとれました。搾汁率64.9%。あまり絞れませんでした。

さあ、ほんのささやかなワインの完成を目指して2次醗酵の始まりです。

2018ワイン作り ささやかな収穫

f:id:sirakawakisimenn320:20180822195507j:image

日曜日にぶり返した暑さの中で名古屋近郊にある我が家の菜園「岩倉農園」で、人参とジャガイモを植えました。農作業がこたえて現在「夏バテ」中です。

f:id:sirakawakisimenn320:20180823080955j:image

台風20号が近ずいているので、務め先にある「川名山ビンヤード」のブドウ:マスカットベリーAを収穫しました。今年は、袋を掛けるのが遅れだいぶ鳥にやられました。今度の休日につぶします。糖度は潰して計測します。甘そうですよ。