芳野小屋の日誌

小屋の暮らしと、犬、畑、登山、ワイン等の日々

土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

f:id:sirakawakisimenn320:20240220180009j:image

 雨上がりの暖かい朝、仕事場の川津桜が咲きました。しっかりと降った雨が大地に潤いを与えています。まさに春。

 二十四節気は「雨水」。昔から「雨水(うすい)」は農耕を始める時期の目安だそうです。 岩倉の畑に今週はじゃがいもを植えましょう。

大日ヶ岳2024

 天気が何とか昼まで持ちそうなので大日ヶ岳へ登ってきました。山頂は風が出て雪も降り始め早々に下山。

f:id:sirakawakisimenn320:20240210194647j:image

前を行く娘。
f:id:sirakawakisimenn320:20240210194643j:image

 装備は、スノーシュー、アイゼン、ピッケル。を持参しましたが、気温も低くアイゼンが利いてご機嫌でした。(スノーシューは雪も少なく硬いので使わず。)ピッケルはこのルートは不要ですが娘に雪上訓練用をさせようと付き合いで持参)

 娘は急斜面で滑ってみて、体を反転させピッケルを打ち込んで制動する練習を繰り返しました。感覚さえつかんでおけば後は何とかなるでしょう。

 上部は、よく冷えて雪の結晶が降ってきました。
f:id:sirakawakisimenn320:20240210194650j:image

 最近、気が滅入っていましたが、やはり動くのはいいですね。「前へ」です。

「ソラマメ」君は偉い。

f:id:sirakawakisimenn320:20240203141923j:image

 明日は立春ですがまだまだ寒い日が続きます。先週は出かけたので2週間ぶりの畑です。8時半ごろ着いた畑はまだ土が凍っているところがあり「ソラマメ」は、しなだれていました。日が差し帰るころには御覧の通り元気に葉を広げました。

 最近、落ち込むことが続き滅入っていましたが「ソラマメ」に元気づけられました。大きくなって今度はビールの「つまみ」として楽しませてくれることでしょう。

 (芳野小屋から車で30分の家庭菜園)

 

 

名古屋城その3

天気のいい日曜日には、我が芳野小屋からお城一周のウォーキングをします。6㎞くらいでしょうか最近は1時間20分くらいかかります。お城の北側に名城公園がありそこからの内堀東側の石垣。長く、高く立派です。

今は無い本丸の東北隅櫓の東側の「搦手馬出」の石垣の修復が本格化しました。次の写真は、積み直しを待つ石。4,000石くらいあるそうですよ。

f:id:sirakawakisimenn320:20240114174728j:image

 

お堀に航跡を残して進むカモ。

この角度から名古屋駅の高層ビル群が見えていましたが今は新しいキャッスルホテルがだいぶ立ち上がってきました。お城のようなデザインだそうです。

石垣の中央少し積み方が違う部分が「埋門(うずみもん)跡」です。城主は通常二の丸御殿で暮らしており危急の場合はこの門から大曾根→勝川→定光寺木曽路へと落ちていく脱出路だってそうです。

柵の向こうの練塀の跡が「南蛮たたき」でコンクリートのようですね。穴が開いているのが鉄砲狭間。

天守閣と小天守。手前が復元された本丸御殿。

 最近お城ウォーキングでは、高齢者割引で600円で買った年間パス券でお城の中を通ってショートカット。 天守閣の木造復元が完成するまでは何とか生きていたいものですね。

上高地ひだまりワンデイハイク

 12月29日 4:00に名古屋の芳野小屋を出発。東海北陸道経由で平湯温泉へ7:36着。飛騨バス8:55に乗って中の湯下車。同出発9:21。釜トンネルを歩いて上高地へ。

 天候は晴れ。風もなく気温も平湯で0℃。素晴らしい上高地ひだまりワンデイハイクを楽しむことが出来ました。

大正池からの穂高

大正池からの焼岳。

梓川とカラマツ林。その向こうに霞沢岳。

ゆっくり歩いて河童橋到着12:01。 今回も娘と二人。装備はスノーシューと雪止めを付けたポール。念のため6本爪簡易アイゼン。雪も少なくどれも使いませんでした。

望遠で撮った奥穂。

ケショウヤナギが赤くなっています。奥に明神岳

小梨平で、ゆっくり昼食。この時間でテント泊が3張。

帰路は、河童橋を渡って梓川右岸を通り、田代橋よりさらに右岸の工事車両道路を通って大正池の先で本道へ。 途中いつもの猿の群れと遭遇。子ザルはかわいいですね。

ゆっくりとバスの時間合わせながら釜トンネル入り口へ戻りました。15:41着。中の湯の喫茶店でコーヒーで休憩して、16:13発のバスで平湯へ。(バスは年末年始の臨時便)

 「ひらゆの森」で温泉に入って、高山の「国八食堂」で豆腐焼定食とホルモンを食べて名古屋へ。 年末の冬の上高地。静寂の中で楽しい時を過ごせました。

 

小雪 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

 季節は、立冬から小雪に。芳野小屋から見える御嶽山や白山方面の山は白く雪化粧をしています。空気は乾燥して虹も出現が少なくなるのでしょう。

 今日は冷えましたが、日が差して風もなく穏やかな1日で野良仕事に出かけました。

今日の収穫:レモン、九条ネギ、虫食い小松菜、春菊、シシトウ少々、立派にできたブロッコリー、それと初めての収穫 セロリ。

レモンもだいぶ色づいてきました。

芳野小屋で苗に育てたスナップとソラマメを植えました。これが今年最後の植付です。来春たんと収穫できますように。

 

 話は変わりますが、昨日娘2人と「ゴジラ-1.0」を見に行きました。私は終戦9年後に生まれましたが小さい頃は「戦争ごっこ」などまだ遊びの中に戦後がありました。そんな意味でも今度のゴジラは最高でした。 また、「三丁目の夕日」にゴジラが出てくるような感じでしみじみよかったですね。

 

ジブリパーク

愛・地球博記念公園にあるジブリパークに行ってきました。その大きな公園の中に「もののけの里」とか「どんどこ森」などのジブリアニメに出てくる建物や生き物などのジオラマとでもいうな場所があります。

ものけの里の乙事主。

もののけの里の「たたりがみ」

どんどこ森の「さつきとメイの家」紅葉がきれいでした。

ジブリパークの中心となるパビリオンのような「ジブリの大倉庫」

アニメの登場場面や人物?の大きな現物。

仮ぐらしのアリエッティがモチーフの場所。

なりきり名場面:パズーになり切りました。

平成狸合戦での一場面

休憩したカフェテリアの壁に宮崎駿鈴木敏夫のサインがありました。

ディズニーランドなどのテーマパークとは少し違うどことなくのんびりとしてほのぼのとする雰囲気でした。また行きましょう。