芳野小屋の日誌

小屋の暮らしと、犬、畑、登山、ワイン等の日々

霜降 楓蔦黄(ふうかつきなり)

天気も良く暖かで紅葉を愛でに岐阜パスカル清見に行ってきました。11月3日祝日で3連休の初日とあっていたるところで渋滞。名古屋を8時過ぎに出てパスカル清見の道の駅に13時過ぎに着きました。

パスカル清見は紅葉の名所の「せせらぎ街道」の途中にあります。我が家族はここが好きでよく出かけます。

いつものクルミの木の下で昼食。

いつもは、ここから41号線の荻原(下呂市)へ抜けて帰るのですが今日は紅葉がきれいなのでそのまま「せせらぎ街道」を高山へ。 

白カビソーセージで有名な「キルノンチェ」で買い物。

お店の前ののどかな風景。草紅葉が夕日できれい。秋の休日を充分楽しみました。

どぶ届く

f:id:sirakawakisimenn320:20231031210928j:image

今日、白川郷の親友からこの秋の「どぶろく」が届きました。

荻町白川八幡:アルコール度数13度、飯島神社:20度、平瀬八幡19度。の3本。今年の出来はどうでしょうか。

f:id:sirakawakisimenn320:20231031210937j:image

 早速、平瀬と飯島を頂きました。さすがにからい。そして旨い。荻町は後日の楽しみに。(毎年美味しい) このほかに白川村では、「木谷」と「鳩ケ谷」の神社を合わせて5社で、どぶろくを作って9月下旬から10月中旬に五穀豊穣を祝うどぶろく祭りがあります。 白川村では秋祭りが終わるとそろそろ豪雪の冬の準備が始まります。しばらく行ってないので今年は、冬の花火大会にでも出かけましょう。

寒露 菊花開(きくはなひらく)

 毎週土曜日は、自宅から車で30分かかる岩倉の畑に行って野良仕事をしています。本日の作業は、ニンニクを20粒植えました。収穫は、レタスとルッコラ少々。セロリをマルチで植えてみましたが大きく育つかどうか。ブロッコリーも犬の「ソロ」が好きなので植えましたが葉ばかり大きくなってあの食べるところはまだまだです。

 すももの木に花が咲きました。これも9月が暑かったせいでしょうか。

 

 アキアカネ(赤とんぼ)は、夏は涼しい山にいて10月ごろ涼しくなった平地に降りてくるそうです。  やっと秋らしくなってきました。

秋の立山登山

9月23日・24日で北アルプス立山に登ってきました。紅葉にはまだ早かったですが2日目は晴天に恵まれ北アルプスの峰々を眺望することができました。

 1日目は、室堂バスセンター周辺を散策して雷鳥沢でテント泊。2日目は、一ノ越から雄山・大汝山・富士の折立の立山をめぐり下山。

立山室堂:日本で一番古い山小屋(1726年に建った国の重要文化財)。立山信仰登山の拠点でした。

玉殿岩屋:立山を開山した佐伯有頼が熊を追ってこの洞窟に入り込んだところ、熊は実は阿弥陀如来の化身で有頼に立山を開山することで人々を導くように命じた伝説がある。

1日目はガスが晴れない中、室堂周辺を散策した後、雷鳥沢にテントを設営、そのあと足慣らしに室堂乗越へ。

ナナカマドの紅葉はまだまだでした。

雷鳥も結構いました。

2日目:雄山山頂の神社。登ってお祓いを受け万歳をしてきました。

今回も娘と二人旅。奥に去年行った剣岳

北アルプスの南部 左奥が槍・穂高

黒部ダムと黒部湖

後立山連峰鹿島槍五竜

やせ細った内蔵助雪渓。いや確か氷河だったかな。

立山の室堂周辺は、高い樹木は無く紅葉は草紅葉とナナカマドでしょうか。チングルマは一部色づいていました。

 寒くもなく暑くもなく天候に恵まれ楽しい登山でした。 立山信仰などの勉強中です。

禾乃登(こくものすなわちみのる)

 暑い暑いと思っていましたが季節は進んでいます。「禾乃登」稲穂が実っています。実際今日は、七十二候では「草露白」(そうろしろし)で、二十四節気では「処暑」から「白露」に進んでいます。

 我が岩倉の菜園は草の中にありましたが何とか戦って一部失地を回復。セロリ、バジル、レタス、春菊(種)などを植えました。これからもしばらく戦は続きます。

 今は水が入っている隣の田んぼに「中鷺」。野鳥図鑑で調べたのですが多分「チュウサギ」だと思います。

 来週は、じゃがいもを植え、人参の種を蒔きましょうか。

開田高原と高山キュルノンチュエ

 開田高原からの御嶽山雄大な展望ですが雲がかかりました。

 8月26日に家族そろって開田高原にトウモロコシを買いに出かけました。これまで毎年ブルーベリー狩りに来ていたのですが今年は時期をずらしてトウモロコシのシーズンに訪れました。

 「彩菜館」で10本買いました。昼からはなくなりそうでやはり午前中に到着してよかったです。大変甘くておいしいトウモロコシです。1本260円 高いですね・・・

 いつものコースで「開田高原アイスクリーム工房」へ寄ったり、川で遊んだり。昼食は「そば処まつば」で名物のお蕎麦を食べたりして高原のひと時を過ごし、帰途は飛騨高山へ。

そば畑

御嶽山を眺める案山子

信州開田高原から飛騨高山へ。高山市街の雑踏を後に清見方面へ。ここにハム・ソーセージ工房の「キュルノンチュエ」があります。

 「ソロ」も豚のようにおデブですが、ここのお肉はかごしま黒豚だそうです。

 白カビ熟成の乾燥ソーセージ。 サラミ。

 試食ができます。そのあと好きなものを買うことができます。

 いろいろ買い込んで帰路へ。

 まだ暑いですが少し秋の気配も感じ、8月末の休日を楽しみました。

音の世界の入り口に立つ

 リニアPCMレコーダー TASCAM DR-05Xを購入して3か月たちました。録音は環境音や思い出記録録音などで、登山などにも持ち出しました。録音で面白いのは友人との酒宴の始まりに「乾杯」前後を録音するのはいい思い出になります。環境音では、蝉しぐれを取ったのですがただのノイズのようでしたし、地下鉄の駅音は録音音量の調整がわからずうるさいだけで失敗でした。

 また、写真のようにカメラの外部マイクとして画像を撮ると素晴らしいく鮮明な音声が採れます。楽しいですね。

f:id:sirakawakisimenn320:20230813172106j:image

 「音」の世界はこれまた奥が深く全くの素人の私は知らないことばかりです。前述した思い出録音や環境音をとにかく60秒程度にしてそれを写真のようにパソコンに保存して「録音アルバム」にしていこうと思っています。 編集用に無料のソフト「Audacity」をダウンロードして使い方の勉強中です。まずは録音データを1分程度に編集保存です。

f:id:sirakawakisimenn320:20230813172141j:image

 編集の雰囲気を出そうとモニターヘッドフォンを買ってみました。自分ながら渋いなーと思います。 「アシダボックスST-90-05」 ヘッドフォンって今まで聞き取れなかった音まで聞こえるんですね。  

f:id:sirakawakisimenn320:20230813172151j:image

 最近、小鳥の声や虫の声。その他いろいろな音が気になりだしました。音楽もまたしかり。まだまだ沼のずいぶん手前ですが危険ですね。